- 追加された行はこの色です。
- 削除された行はこの色です。
- トロピウス へ行く。
#author("2024-02-06T23:39:47+09:00","","")
*トロピウス [#r4b12c7a]
No.357 タイプ:くさ/ひこう
特性:ようりょくそ(晴れの時素早さが上がる)
サンパワー(晴れの時HPが減るが特攻が上がる)
体重:100.0kg(けたぐり・くさむすびの威力100)
|CENTER:|CENTER:BGCOLOR(#669966):HP|CENTER:BGCOLOR(#996633):攻撃|CENTER:BGCOLOR(#669966):防御|CENTER:BGCOLOR(#996633):特攻|CENTER:BGCOLOR(#669966):特防|CENTER:BGCOLOR(#996633):素早|
|CENTER:トロピウス|CENTER:99|CENTER:68|CENTER:83|CENTER:72|CENTER:87|CENTER:51|
|CENTER:[[メガニウム]]|CENTER:80|CENTER:82|CENTER:100|CENTER:83|CENTER:100|CENTER:80|
-----
|ばつぐん(4倍)|こおり|
|ばつぐん(2倍)|ほのお/どく/ひこう/いわ|
|いまひとつ(1/2)|みず/かくとう|
|いまひとつ(1/4)|くさ|
|こうかなし|じめん|
----
//20150314アーカイブ
要注意ポケの多いドラゴンと同じ氷4倍で、今回非常に厳しいポケモン。
あくまでも「ドラゴン対策である」氷技でドラゴンのついでに倒される立場にありがち。
逆鱗を覚えることができるが、ドラゴン対策には微妙
↑剣舞とからめた葉緑素物理型なら充分対策になる威力、基本的にこいつは晴れ状態で使うので
晴れパのストッパーであるドラゴンへの対策として役目を持てる、晴れパポケモンはドラゴンに弱いから
ただし特殊型の役割破壊にもたせるなんてのは欠片の無駄
↑メガニウムと違って氷4倍なのと耐久が平均並の上なのが辛いんだよな
安定して剣の舞積める訳でも無いし 晴れ前提ならどちらの特性でもめざパ氷の方が優秀だしね
↑無振り無補正威力70で攻撃振りの逆鱗と威力がほぼ同じ。舞うこと前提ならめざパ氷より逆鱗のほうがいい。
上記の「剣の舞からめた葉緑素物理型」なら氷四倍もそう気にならない、と言うかその型のテンプレまだ作られてないのな。
HGSSにてりゅうのまい習得。しかし舞う機会が少なく、舞っても火力が微妙・・・どうだろう。
↑調べたが、りゅうのまいとリーフブレードは同時に遺伝出来ないみたいだな…
つまり、りゅうのまいを入れる場合、タイプ一致技の一つであるリーフブレードが使えない。
↑そもそも葉緑素剣の舞いだって結構厳しいし、どうやって使えと言うのか?
↑使うとしたらツバメ返しとか、地震が入るのかな。
物理受け(無道とか)で止まるな、吹き飛ばし・・・無理か。
----
#contents
----
**ようりょくそメガネ型(晴れパ用) [#ef30034f]
特性:ようりょくそ
性格:ひかえめ
努力値:特攻252 素早さ130抜き調整 残り耐久
持ち物:こだわりメガネ
確定技:ソーラービーム/エアスラッシュ
選択技:リーフストーム/マジカルリーフ/めざめるパワー
技のバリエーションが少ない
晴れてないと使い物にならない。
こいつ晴れパ以外で使うとしたらめざパは何がいいんだろう。
氷か岩どっちがいいかな?
**サンパワー型 [#q24a67ff]
特性:サンパワー
性格:れいせいorひかえめ
努力値:
持ち物:こだわりメガネ
確定技:ソーラービーム
日本晴れとトリックルームが発動してるときのみ使える
素早さにある程度振って無振り○○抜きとかにすると一応キマワリとの差別化はできる、そんな訳で性格に控え目追加
誰を狙うかが問題だが
|CENTER:|CENTER:BGCOLOR(#669966):HP|CENTER:BGCOLOR(#996633):攻撃|CENTER:BGCOLOR(#669966):防御|CENTER:BGCOLOR(#996633):特攻|CENTER:BGCOLOR(#669966):特防|CENTER:BGCOLOR(#996633):素早|
|CENTER:トロピウス|CENTER:99|CENTER:68|CENTER:83|CENTER:72|CENTER:87|CENTER:51|
|CENTER:[[キマワリ]]|CENTER:75|CENTER:75|CENTER:55|CENTER:105|CENTER:85|CENTER:30|
**物理型 [#aed4e531]
特性:ようりょくそ
性格:いじっぱりorわんぱくorしんちょう
努力値:HP252 攻撃or防御or特防252
持ち物:たべのこし
確定技:つるぎのまいorのろい/はねやすめ
選択技:リーフブレード/じしん/つばめがえし/はっぱカッター/のしかかり/おんがえし/やどりぎのタネ
努力値は性格に合わせて
これHGSSで得たりゅうのまいは選択肢に入らないか?
↑両立可能な一致物理技が60以下(空を飛ぶ除く)で攻撃70未満のこいつじゃ実戦外もいいとこだろ。
実際2回積んでも葉っぱカッターの威力はリーフィアの素のリフブレに及ばないし。
葉緑素+剣舞を差し置いてまで龍舞物理を採用する価値が見当たらない。
**晴れトリパ二刀型 [#i32e247f]
特 性:サンパワー
性 格:れいせいorゆうかん
努力値:HP252 特攻252 or 攻撃252 特攻252 残り耐久
持ち物:いのちのたま/たつじんのおび/ヤチェのみ/パワー系orきょうせいギプス
特殊技:ソーラービーム/エアスラッシュ/めざめるパワー
物理技:リーフブレード/つばめがえし/げきりん/じしん
補助技:つるぎのまいorのろい/ふきとばし/まもる
晴れているから基本ソーラービーム連発。たまにエアスラ。
積んでいる相手にふきとばし。
↑守るって何に使うの?
↑守るは相方が日本晴れ・トリル使う間の時間稼ぎではないかと思うが、そこまでしなくてもいい気が・・・
あと吹き飛ばしって優先度マイナスだからトリル状態ではかなりもったいなくないか?
吹き飛ばし入れるくらいなら鋼の相手ができるめざパ炎の方がいいと思うがどうだろうか
↑ここで「相方」なんてもの出してどうすんだ。ダブルの話はダブルwikiでやれ。
強いてあげるならめざパ(主に氷)撃って来るかの様子見くらいだろうけど、
晴れトリパっていう制限時間の短い場面想定なんだから、そんなことしてる暇無いし、
いっそACぶっぱで二刀流とかにしたほうが良いと思う。
せっかく地震なり逆鱗なりあるんだし。てことでいろいろ追加、変更してみました。
**晴れ高速バトン受け型 [#t9fe2375]
特性:サンパワー
性格:ひかえめorうっかりや
持ち物:いのちのたまorこだわりメガネ
努力値:特攻252 素早さ130抜き調整or252 残りHP
確定技:ソーラービーム/エアスラッシュ
選択技:リーフストーム/めざめるパワー/じしん/しぜんのちから/にほんばれ
晴れているとき且つ高速バトンを受けてからじゃないと通用しないがトリックルームよりも長い時間活動が可能。
晴れが終わるまで生きているか分からないが晴れを続けたりリーフストーム撃って終わり。
先制技に弱いのはトリルも一緒。まあこっちはスカーフで抜かれるが。
めざパはサンパワー中なら無振りガブリ程度ならリーフストームで確殺できる(マンダカイリューを意識するなら勿論氷もアリ)ので
草飛行両方を半減するジバコイル用に地面。晴れ中で威力の上がる炎などがオススメ。
**やどみが耐久型 [#z6a85519]
特性:ようりょくそ
性格:ずぶといorおだやか
持ち物:おおきなねっこorたべのこし
努力値:防御252 特防252 HPor特攻6
確定技:エアスラッシュ/やどりぎのタネ
選択技:みがわり/こうごうせいorはねやすめ/まもる
//みがわり/やどりぎのタネ/はねやすめ/エアスラッシュ@たべのこし
//この型はどうだろう?
//弱点がやたら多い上に礫乙かもわからんが、宿り木効かない草にはエアスラが打てるし、光合成とかよりも
//羽休めのが性能は上だと思うから俺は使ってた。
//遅い&火力が微妙だから正直使いにくいと言えば使いにくいが、他の草との差別化にはならないか?
//↑ためしに、防御特防252振りで羽休めをまもる、残飯を大きな根っこにした耐久トロピウス使ってみた。
//普通に強い。相手が氷の技を持っていない場合は結構耐える。
//ただ、宿り木くらった相手は大抵逃げるので、毒びしやステルスロックが撒いてあると使いやすいと思う。
//みがわり→まもるがやりやすいので、麻痺を撒いてもらうのもいいかもしれない。
//以上の議論から作成。(↑は不要なら消してやってください)
エアスラッシュは草狩り・他との差別化のためにもなるべく入れておきたい。
弱点さえつかれなければなかなか強い。
ただやっぱりステルスロックや麻痺サポートは欲しい感じか。
この型ってふきとばしはダメなのかな?スペースがないか…
↑スペース以前にふきとばしってやどりぎと相性よくないんじゃないか?
昆布するならエアームドとかと比べて耐久不足。
苦手な相手を無理やり吹き飛ばす時も、少なくとも1回は無条件で攻撃機会を与えてしまうから
結局こっちが落とされる。
というか誰か吹き飛ばしたい相手がいる?
↑草タイプで飛行等倍はユレイドルだけだな。
しかもユレイドルは吹き飛ばしが効かないという。
エアスラでHP252ユレが2割も減らないから、逃げた方がいい。
↑エアスラではガブリの身代わりを壊せないので
身代わり読みでの吹き飛ばしは候補じゃないかな?
ちなみに、種族値100程度の特化タイプ一致2倍弱点の威力100くらいなら確定で耐える。
フシギバナのヘドばくとかね。
ウインディの大文字とかは低乱1になっちゃう。
冷凍Bもタイプ一致でなければ耐えられないわけでもない。
・・・なんか書いてて結構いけそうな気がしてきた。
相手を見極めて出せば最悪相討ち、良ければ2タテ、3タテできるか・・・?!
今、この型と同じような奴と戦ったがかなり厄介だな。メガネラティオスの流星群耐えられんのな
↑ラティオスが補正有りの場合、補正なし特防振りのみだと高乱数1、補正有りで中乱数、HPまで振ってる場合は補正あっても無くても確定2。
ラティオスが補正無しだと補正無し特防振りが中乱数1、補正有りから確定2。
元々耐久はユレイドルにも匹敵するものがあるし、積み技が少ない代わりに宿り木があるから弱点付けないとなかなか落ちない。
自分の計算じゃ不安が残るので誰か計算してほしいんだが、耐久度は防御特防252振りよりもHP252、防御=特防調整振りのほうが上じゃないか?
ちなみに個体値はすべてVとしてHPは252振りで206、防御=特防127になる
性格が防御↑なら防御100特防158、特防↑なら防御188特防68振ること
↑単純に耐久上げたいんならそうかもしれないが、宿木でこっちが回復する割合が変わること考えると好みの問題になると思う。
ずぶといとおだやかどっちがいい?
↑ギャラドスの氷の牙とかマンムーの氷のつぶてとかは別に補正があってもなくても耐える。
穏やかの場合、炎技は補正なしウインディの大文字(種族値100の一致120)、氷技はゴルダックやサメハダーのれいとうビーム(種族値95の4倍不一致95)が確定2。
どちらも図太いだと乱数1。
図太いの場合補正なしの猿のフレアドライブとかアーマルドのストーンエッジが乱数1から確定2になる。
ただしアーマルドはかなりマイナーだし大抵意地っ張り、またフレアドライブ持ちで強化アイテム持ってない猿はかなり少ない。
これ以外にも状況はいくらでもあるだろうが、穏やかの方が耐えたいところを耐えてくれる感じなのでお勧め。
**葉緑素剣舞型 [#u0f7b2f3]
特性:ようりょくそ
性格:ようき
努力値:攻撃252 素早さ130族抜き調整(補正有りVで164) HPor防御92
持ち物:たつじんのおびorオボンのみor各種プレート
確定技:つるぎのまい/リーフブレード
選択技:じしん/つばめがえし/げきりん
おそらくトロピウスの個性を最大限に発揮できる型。地震を入れると鋼と炎に勝てる。つばめ返しがあれば草と虫に楽に勝てるが鋼で止まる。
ただし草と虫は炎弱点。別にこいつで全抜きする必要は無いのでそこは仲間に任せてもいい。
晴れ状態で登場したら舞ってひたすら殴る。舞っても少々威力不足なので達人の帯あたりで補強してあげよう。
氷4倍なので安定しないように見えるが、HPに92振るだけで補正無しマニューラの氷の礫も耐える。
防御に振った場合はマンムーの礫も確定2。ただし「補正無し、強化アイテム無し、きあいのタスキ無し」が条件なのでこいつら相手はきつい。
だが、その場合こいつらがいたら出さなけりゃいいだけの話。
とにかくこいつら以外の礫持ちはそんなに怖くない。そして霰パでもない限り礫持ちが二体以上いるチームはそう無い。
強化アイテム無しでも一度舞った逆鱗でガブリアスを確定1。帯を持てば威嚇込みボーマンダも高乱数で持っていける。
そんなに安定して舞えるのかと思われそうだが、HP92振りで意地っ張りガブリアスの逆鱗でもダメージが七割から八割。
一致で弱点付かれない限り一撃で落ちることはまず無い。
晴れパでは珍しい草の物理アタッカーでドラゴン対策も出来るのでそこそこ強い……はず。
↑この型で逆鱗を確定技に持ってくるのは流石にやり過ぎじゃないか?
死に出しなどでの天候晴れが前提になりそうだし 舞えたら一般的なガブリアスを落とせるといってもね…
またメガニウムが逆鱗も候補に入れるのは技のレパートリーの狭さゆえ
氷が4倍だけど草技以外に飛行タイプの技を一致で使えるのがトロピウスの良さだから
この型でドラゴンに当たった時の対処を無理にする必要は無いと思う
晴れパでドラゴンも視野に入れるなら めざパ氷入りの特殊型の方がやり易い
↑同意。
地震、つばめ返し、リーフブレードでほぼすべての相手に等倍で入る。
舞ってればよほどの相手以外確2だし。
無理に逆鱗入れる必要はないと思う。
↑了解、選択の方に落としておいた。「チームによっては入れてもいい」くらいの認識で使うべきか。
↑×3 残念ながら、晴れパでめざパ氷(70)使ってもマンダ確1にできないけどな、だから晴れパだとめざパ炎が多いのだ
逆鱗の強みはヤチェ無効にしてキングドラとかも射程圏内に入ることか。
性格いじっぱりで攻撃172 素早さ236のほうがいいんじゃない?
選択技にしぜんのめぐみは入らないか?
ヤチェもたせれば、対ドラゴンも意識しながら安全に舞えると思うんだが。
ミロの冷凍ビーム耐えて返しの舞い込みリフブレ等々。礫で死ななくなるのもでかい。
----
*外部リンク [#link]
-[[トロピウス - ポケモン百科事典>https://pokemonpedia.net/%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%94%E3%82%A6%E3%82%B9]]
&tag(ポケモン,第三世代,くさタイプ,ひこうタイプ,かいじゅうグループ,しょくぶつグループ,ようりょくそ,サンパワー,しゅうかく);