ドードリオ の変更点


#author("2023-07-11T22:48:45+09:00","","")
#author("2023-07-11T22:49:19+09:00","","")
*ドードリオ [#dodrio]
 No.085 タイプ:ノーマル/ひこう
 体重  :85.2kg(けたぐり・くさむすびの威力80)
#table_edit2(edit=on){{
|BGCOLOR(#DEB887):|BGCOLOR(#555):COLOR(#FFF):|BGCOLOR(#DEB887):|BGCOLOR(#555):COLOR(#FFF):|BGCOLOR(#DEB887):|BGCOLOR(#555):COLOR(#FFF):|BGCOLOR(#DEB887):|c
|~物理N飛行|~HP|~攻撃|~防御|~特殊|~素早|~合計種族値|h
|>|>|>|>|>|>|CENTER:|c
|ドードリオ|60|BGCOLOR(PINK):110|70|60|BGCOLOR(PINK):100|400|
|[[オニドリル]]|65|90|65|61|BGCOLOR(PINK):100|381|
|[[ピジョット]]|BGCOLOR(PINK):83|80|BGCOLOR(PINK):75|BGCOLOR(PINK):70|91|399|
|[[カモネギ]]|52|65|55|58|60|290|
}}
----
#table_edit2(edit=off){{
|ばつぐん(4倍)|---|
|ばつぐん(2倍)|[[でんき]]/[[こおり]]/[[いわ]]|
|いまひとつ(1/2)|[[くさ]]/[[むし]]|
|いまひとつ(1/4)|---|
|こうかなし|[[じめん]]/[[ゴースト]]|
}}
---- 
[[ノーマル]]×[[ひこう]]複合の一体。
同複合は[[ピジョット]]、[[オニドリル]]、[[カモネギ]]と多いが、種族値の面では頭一つ抜けるイメージ。
攻撃は当時のトップメタである[[ケンタロス]]を上回り、素早さも当時としては高め。

複合を構成する両タイプが物理技として扱われており、高めの攻撃との相性が良好。
技そのものについてもドリルくちばし、のしかかりを習得し、初代の基準ではどちらもそこそこ優秀。

要素を抜き出すと一見悪くないのだが、一致技以外のサブウェポンを持たないのが難点。
[[いわ]]には両方半減されてしまい、[[ゴローニャ]]や[[サイドン]]には基本的に手も足も出ない。
また当時のひこう全般に言えることだが、環境に[[こおり]]、[[でんき]]技が多いのも難。
特殊耐久は低めなので不一致で使われてもかなりの痛手を被る羽目になる。

----
#contents
----
*技考察 [#moves]
#table_edit2(edit=off){{
|BGCOLOR(#DEB887):|BGCOLOR(#555):COLOR(#FFF):|BGCOLOR(#DEB887):|BGCOLOR(#555):COLOR(#FFF):|BGCOLOR(#DEB887):|BGCOLOR(#555):COLOR(#FFF):|c
|~攻撃技|~タイプ|~威力|~命中|~効果|~備考|
|~攻撃技|~タイプ|~威力|~命中|~効果|~解説|
||>|>|>|CENTER:||c
|ドリルくちばし|飛|80(120)|100|-|タイプ一致技。性能安定。|
|のしかかり|無|85|100|麻痺30%|麻痺を狙うなら。|
|BGCOLOR(#DEB887):|BGCOLOR(#555):COLOR(#FFF):|BGCOLOR(#DEB887):|>|>|BGCOLOR(#555):COLOR(#FFF):|c
|~変化技|~タイプ|~命中|>|>|~備考|
||>|>|>|CENTER:||c
|どくどく|>|毒|85|>|対耐久などに。|
|かげぶんしん|>|無|-|>|相手の前で対面性能を高める。|
|こうそくいどう|>|超|-|>|Sを補強。|
}}
----
*型考察 [#roles]


----
*対ドードリオ [#counter]
:注意すべき点|


:対策方法|

----
*覚える技 [#learnset]


&tag(ポケモン,第一世代,ノーマルタイプ,ひこうタイプ);