ダグトリオ - ポケモン対戦考察まとめWiki|第三世代(ルビー・サファイア・エメラルド&ファイアレッド・リーフグリーン)

ダグトリオ [編集]

No.0051 タイプ:じめん
体重  :33.3kg
ダグトリオHP攻撃防御特攻特防素早合計種族値
ダグトリオ3580505070120405

ばつぐん(4倍)---
ばつぐん(2倍)みず/くさ/こおり
いまひとつ(1/2)どく/いわ
いまひとつ(1/4)---
こうかなしでんき

初代以来、じめん最速を誇るポケモン。他の数値は全体的に控えめで、特に耐久面は紙の部類。

第三世代では特性が登場。ありじごく?により対面を固定することが出来る。
当時はきれいなぬけがらも無く、交代技もバトンタッチのみ。固定に成功したらダグトリオを突破しなければ退くことは不可能。
他に所持するのは進化前のナックラーだけ、類似特性のかげふみ?ソーナンスのみ。
高速物理アタッカーは存在しないので、ほぼ完全な差別化に成功することになる。

問題は本人の脆さ。火力も不足気味で、固定しても普通に正面から殴り負けることも多々。
きあいのタスキも未登場なので確実に攻撃を耐える手段が無く、一発殴り、反撃で落とされる刹那的な運用になりがち。
攻防両面で有利を取れるでんき対策の役割を与えるのが関の山で、メジャー級への復権は叶わなかった。
でんき相手もひこう複合のサンダーは固定できず、サンダースマルマインには上から動かれるので注意。
努力値の仕様変更もあり、定番のサブウェポンであるめざめるパワー(こおり)を耐えられる保障はない。



技考察 [編集]

物理技タイプ威力命中追加効果備考
じしん100(150)100-タイプ一致技。性能安定。
きりさく70100急所ランク+1
いわなだれ7590-初代では通常攻撃。
じわれ-30一撃必殺
変化技タイプ命中解説
かげぶんしん-対面性能を高める。
どくどく85対耐久などに。

型考察 [編集]


対ダグトリオ [編集]

注意すべき点
対策方法

外部リンク [編集]